標高データマップ
このマップで公開されている標高データは、岐阜県林政部が平成25年度以降に観測した航空レーザ測量により取得あるいは作成したデータです(一部、他所管取得データも含む)。
標高データには下記の種類があり、国土基本図図郭単位でファイルが格納されています。
<オリジナルデータ>
- 樹種判読、木材調査など、主として樹木に関する調査のほか、家屋判読など、ありのままの状態を解析する用途で利用可能
<グラウンドデータ>
- オリジナルデータから樹木や建物などの地表物を除き、地表面のみを抽出したデータ
- 傾斜解析、流出解析、落石解析、等高線作成など、主として地表の形状を考慮した解析が可能
<グリッドデータ>
- グラウンドデータを格子処理、0.5m毎に1つの点を配置したデータ
- 微地形表現図(CS立体図等)など、主として2次元で表示する画像データの作成等に利用可能
【標高データのご利用に関する個別の利用規約】
- 利用の際、著作権者のクレジットを表示することを主な条件としております(BY)。
また、営利目的での利用は禁じております(NC)。クリエイティブコモンズ:CC-BY-NC
表示例:○○は、岐阜県林政部の航空レーザ測量データから作成したものです。
- 標高データは公共測量成果となります。使用目的や作成する資料等によっては、測量法に基づく公共測量成果の複製・使用に関する申請を行い、当該測量成果を得た測量計画機関の承認を得る必要があります。詳しくは、国土地理院の測量成果の利用手続きのページの「地図の利用手続パンフレット」を参考にしてください。また、岐阜県への申請は、「オンライン申請フォーム」から行ってください。岐阜県以外のデータについては、各測量機関へ申請してください。
【その他の注意事項】
- オリジナルデータで最大5GB程度、平均900MB程度の容量があります。ダウンロードに際しては、帯域によっては時間がかかること、保存先の空き容量にご注意ください。
- 標高データは、測量当時の地形・地物の状況を反映しています。測量年度は岐阜県公式ホームページよりご確認ください。
「岐阜県公式ホームページ(航空レーザ測量データの複製・使用について)」
【アンケートへの協力依頼(任意)】
本データの利用状況の把握や、利用者の方の貴重なご意見を収集し、本サイトの改善に活かしたく、アンケートへのご協力をお願いいたします。回答は、任意でありデータ利用の条件とするものではありません。
「
アンケートフォーム」